ISSN: 2329-9096
デビッド・T・バーク、レジーナ・ベル、ダニエル・P・バーク、サミール・アル・アダウィ
目的:手根管症候群の患者に客観的な手の腫れがあるかどうかを判断する。
デザイン:連続した患者を対象とした前向き横断研究。
設定: 2 つの独立した筋電図検査室。
参加者:電気診断検査のために紹介された患者 63 名。
介入: NCS/EMG テストおよび容積分析。四肢の容積は容積計を使用した水置換法で測定されました。
主な評価項目:体積 (DHV) と EMG/NCS データの差。
結果: EMG の結果から、24 名 (38%) に CTS と一致する所見が認められました。主観的な腫脹に関するデータは、この 24 名のうち 6 名のみについて得られました。低出力のため制限されているデータは、1) CTS 患者における患手と健手との容積、2) CTS 患者と非 CTS 患者の DHV に差がないことを示しています。3) 下肢の愁訴がある患者は、上肢の愁訴がある患者よりも DHV が有意に低かった (p<0.0034、上肢と下肢の両方の愁訴がある患者は除く)。
結論:患者の手の腫れに対する認識は、これまで CTS の重症度の指標であると判断されてきましたが、この研究では CTS と腫れの客観的な測定値の間に相関関係は見つかりませんでした。しかし、上肢の症状を訴える患者は、下肢の症状を訴える患者よりも統計的に DHV が大きく (p<0.0034)、客観的な腫れが何らかの未知の状況下で存在する可能性があることを示唆しています。この研究は検出力が低いという制限があるため、この分野ではさらなる調査が必要です。