ISSN: 2684-1630
マルティン・ゴメス MA、フルトス サンツ MA、デ ラモン ガリード E、キャンプス ガルシア T、バリエンテ サンチス L、ヴァレラ コルテス A、フェルナンデス ネブロ A、ガルシア ゴンザレス I、トレド ロハス R
腎臓疾患は、全身性エリテマトーデス (SLE) 患者の予後に影響を与えています。幸いなことに、過去数十年間の戦略の改善と新しい免疫抑制剤により、腎臓および生存の予後が改善されています。南東スペインの 3 つのセンターで 25 年間にわたり、重症ループス腎炎 (LN) の患者 144 人のコホートを対象に、患者と腎臓の生存および予後因子を研究します。導入および維持療法の時期と種類に関して 4 つのグループの遡及的分析を行いました。グループ A (1985 年~1990 年: 24 か月ごとの iv シクロホスファミド [ivCyP])、グループ B (1991 年~2000 年: 6 か月ごとの + 18 回の ivCyP 四半期ごと)、グループ C (2001 年~2004 年: 2 週間ごとの ivCyP) とアザチオプリン [AZT] またはミコフェノール酸 [MA]グループD(2005~2010年:MA)。追跡期間全体は124±86分でした。最初の2年間で、92人(77%)が完全奏効率または部分奏効率を達成し、グループ間差はありませんでした。追跡開始から6、18、24か月後の反復測定では、ループス活動性、腎機能、タンパク尿にグループ間差はありませんでした。カプランマイヤー検定による5、10、20年時点での全患者生存率は、それぞれ92%、87%、80%でした。Cox多変量解析により、死亡の独立した予後因子は、診断時高齢(ハザード比:1.05)、腎生存率(HR:1.55)、感染症の有無(p=0.044)であることが確認されました。同様に、5、10、20年時点での全腎生存率は、それぞれ91.2%、80.7%、61.5%でした。最終的な予後因子は、ベースラインクレアチニン値の上昇(HR 1.30)と完全寛解への到達(HR 0.23)でした。腎臓および患者の生存に関して、グループ間で有意な差は見つかりませんでした。全追跡期間中、反応を示した患者 115 人のうち 45 人(39%)が 1 回以上の再発を経験しました。AZA を継続投与された患者は、再燃するリスクが高かったです。ivCF または MA に関する知識の進化に合わせて適応したさまざまな戦略による重度の LN の治療は、時間と用量を徐々に減らしていくレジメンであっても、効果的かつ安全であり、グループ間で差がなく、現実的で希望のある患者および腎臓の生存率につながりました。