ISSN: 2165-8048
ソフィー・I・マヴロジェニ、ヨアニス・ニカス、マリア・ボノウ、ジョージ・D・キータス
脊椎関節症には、強直性脊椎炎 (AS)、反応性関節炎、乾癬性関節炎 (PSA) に伴う関節炎/脊椎炎、炎症性腸疾患 (IBD) に伴う関節炎/脊椎炎を含む炎症性関節炎のグループが含まれます。脊椎関節症では、炎症はアテローム性動脈硬化症を促進するか、従来の CV 危険因子の影響を増大させることによって作用します。AS における心血管 (CV) 疾患の発生率は 10%~30% で、大動脈弁逆流症、大動脈炎、房室 (AV) および/または脚ブロックが含まれます。乾癬性関節炎および IBD では、高レベルのサイトカインがアテローム性動脈硬化症を促進するため、CV イベントのリスクが高まります。さらに、全身性炎症の持続は心筋炎症の発症を促進します。
磁気共鳴画像法 (MRI) では、脊椎関節症の初期段階で炎症を特定できます。これは通常、構造的病変が発症する何年も前に発生します。骨髄浮腫 (BME) は、仙腸関節だけでなく脊椎でも検出されており、炎症の特徴と考えられています。心血管磁気共鳴法 (CMR) では、機能と組織の特性評価が可能になり、筋骨格疾患が十分にコントロールされているにもかかわらず、浮腫、心筋炎、びまん性心内膜下線維症、心筋などの無症状の心臓病変を検出できます。
骨のレントゲン写真、心臓エコー図の所見、血清バイオマーカーは骨と心臓の障害の最終マーカーであることを考慮すると、MRI/CMR は脊椎関節症における骨/心臓疾患の早期診断フォローアップに不可欠な役割を果たすことができます。