ISSN: 2155-9880
シルヴァーナ・バルザン、レナータ・デル・カラトーレ、カテリーナ・ナルドゥッリ、ラウラ・サバティーノ、ヴァルテル・ルブラーノ、ジョルジョ・イエルヴァシ
血管新生は、既存の血管から新しい血管が成長するプロセスであり、心血管疾患のように血管新生が不十分であるか異常な血管系を特徴とする疾患と闘うためのターゲットとなる可能性があります。甲状腺ホルモン(TH)は強力な血管新生促進因子であり、その作用は細胞膜インテグリンαvβ3タンパク質から始まり、腫瘍甲状腺細胞に迅速な非ゲノムシグナルを伝達します。テトラヨードチロ酢酸(テトラック)は、THがインテグリン受容体αVβ3に結合するのを阻害し、血管新生を阻害します。心臓でも、トリヨードチロニン(T3)とチロキシン(T4)がインテグリン受容体αVβ3に結合して毛細血管増殖を誘導し、非ゲノム経路を誘発することを示唆する証拠が増えています。 T3 および T4 の血管新生活性は、ニワトリ絨毛膜内皮細胞微小管アッセイおよびヒト皮膚微小血管内皮細胞微小管アッセイによって研究されてきました。
本研究の目的は、Tetracを阻害剤として用いて、T3とT4がヒト心臓微小血管内皮細胞(HMVEC-C)の増殖、遊走、管形成に直接与える刺激活性を評価することであった。我々のin vitro研究では、T3とT4が毛細血管密度、細胞増殖、細胞遊走として観察されるHMVEC-Cにおける血管新生を直接刺激することが示された。すべてのモデルにおいて、Tetrac(5μM)はT3とT4の血管新生促進効果を阻害し、そのインテグリン媒介作用を示唆した。Sq RT-PCRアッセイでは、T3、そしてそれほどではないがT4が、アンジオポエチン-1(Angpt-1)、血管関連遊走細胞タンパク質(AAMP)、血管内皮増殖因子(VEGF)などの血管新生遺伝子の発現を増加させたが、細胞をTetracでプレインキュベートするとこの効果は消失したことが明らかになった。結論として、我々の研究結果は、TH が血管新生を刺激することを示しており、心臓病における毛細血管密度の増加を目的とした潜在的な治療的役割を示唆している。